予約優先制
各種保険取り扱い


保険適応時の料金表 | ||
---|---|---|
負担割合 | 初診 | 2回目以降 |
1割 | 230円~ 400円 | 60円~160円 |
2割 | 450円~ 800円 | 120円~320円 |
3割 | 680円~1,200円 | 180円~480円 |
接骨(整骨)院で健康保険が使える症状は骨折・脱臼・打撲・捻挫・挫傷(筋肉損傷)のみです。詳細は下記をクリックされご確認下さい。
【厚生労働省】骨折、脱臼、打撲、捻挫、挫傷(筋肉損傷)に対しての施術を手技(整復・マッサージ・運動療法など)や材料を用いた固定、各種医療機器を使い応対致します。内容の詳細は下記項目をご参照下さい。
介護保険法改正により、平成27年から新しい総合事業サービス(介護予防・日常生活支援総合事業と言います)が開始されました。
当事業には通所型サービスA、B、C型とあり、この内C型サービスを短期集中予防サービスと呼びます。
更に当サービスは「運動機能向上」、「認知症予防支援」、「口腔機能向上」、「栄養改善」、「膝痛・腰痛対策」、「閉じこもり予防・支援」、「うつ予防・支援」、「ADL・IADLの改善」の8つのサービスに分類されます。
当サービスは介護保険を利用して、上記8つの中で低下した能力を改善へと導く為の目標と期限を設定します。そこから集中的に専門職が関わり要介護状態にならない、進ませないことを目的にご自宅でも当内容が継続できるように支援するものです。
(下記の図は主な対象者の具体例です)
平成29年4月には全国の事業所で当サービスが開始。当院も同年6月に多賀城市内初の介護保険を用いて機能訓練を行うことができる接骨院の認可を得て、ささき接骨院短期集中予防サービスが開始致しました。
当サービスを受けたい場合は
「ささき接骨院で介護保険を使ってC型サービスを利用したい」
旨を最寄りの下記地域包括支援センターへご相談下さい。
担当者が上記基本チェックリストを用いてご利用されたい方の心身状況等を調べて下さります。その後、対象と認められた場合、サービス開始となります。
対象と認められた場合、利用者様とそのご家族様の改善されたい内容や希望を聴取。
これに合った目標設定(ケアプラン)を地域包括支援センターで作成します。
その後、サービス利用前の最終打ち合わせ(サービス担当者会議)を行い、当院で機能訓練計画書を作成。そして同意を得て、ここから機能訓練を実施して頂く流れとなります。
当院にて医療・福祉の現場経験と資格を活かし、上記医療機器やリハビリ道具を用いての運動指導、個別でのリハビリ、作業療法(工作、塗り絵等)、集団体操などを行います。
毎週 木曜日 (祝祭日を除く) |
午前10時~12時の 1時間半~2時間。 |
---|---|
1週間に1回の月4回ご利用が可能です。 ※木曜日が合わない方は応相談可。 |
介護保険 1割負担 |
1回ご利用につき 360円 |
---|---|
介護保険 2割負担 |
1回ご利用につき 720円 |
介護保険 3割負担 |
1回ご利用につき 1,080円 |
その他、上記以外の内容について
ご不明な点は
上記地域包括支援センターへ
お問合せ下さい。
お問い合わせ有難うございます。
お電話でもお問い合わせを受け付けております。
TEL.022-352-7809
E-MAILでのお問い合わせは下記の項目をご記入して頂き、内容をご確認の上、下部の「送信」ボタンをクリックして下さい。
ご提供頂きました個人情報は厳重に管理した上、お問い合わせの回答のみに利用させて頂きます。
(※)は必ず記入してください。
勧誘・セールス等を目的としたお問い合わせは硬くお断り致します。
症状のご相談に関して「金額」のお問い合わせは受付けてはおりません。
患者様のお話とお身体の状況を確認してからではないと、お答えすることは出来ない旨をご留意下さい。
メール受信設定をされている方は、当院のメールが届きます様、
ドメイン「abeam.ocn.ne.jp」からのメール受信を許可して下さい。
スマートフォン | パソコン